予算で選ぶクロスバイク
気軽なサイクリングやフィットネス。通勤、通学にお勧めの入門用から上級モデルまで店長が厳選したおすすめクロスバイクを価格順にご紹介クロスバイクラインナップCROSS BIKE LINEUP
TREK FX 1 Disc 2021
60,500円 (税込)
雨の日も通勤や通学で使用される方にも安心のディスクブレーキ付きクロスバイク。ワイヤーで引くメカニカルディスクブレーキですから、オイル漏れやフルードの交換などの心配が無いのが魅力です
詳細はこちらJAMIS CODA S2
71,500円 (税込)
JAMISクロスバイクのエントリーグレード。大昔から基本に忠実な変わらぬ設計でシンプルな見た目が人気です!! クロモリならではのマイルドな乗り心地で ツーリング車へのカスタマイズなども気軽に出来る所が大きな魅力だと思います。
詳細はこちらJAMIS ALLEGRO A2
74,800円 (税込)
サイズによってパイプの厚みを変更するなどの拘りが凄いです!! 無骨な見た目からは想像もつかない上質な乗り心地を実現したアルミフレームのクロスバイク。 ワイヤー引きのメカニカルディスクブレーキですから、メンテナンス性も良く、 雨天走行でもしっかり止まります。 クロスバイクに使用される一般的なVブレーキの数倍減り難いですから、 雨天も通勤で使用される方におすすめです。
詳細はこちらTREK FX 3 Disc 2021
90,200円 (税込)
通勤・通学で使う方。週末のサイクリングに使う方。フィットネスジムに通う代わりにスポーツ車を買う方。全ての初心者の方に必ずご満足頂ける性能と、 スポーツバイクに慣れてきて、ロングライドを楽しみたくなってきても自転車を買い替える事なく、長い間楽しめます。クロスバイクに求められる性能を全て持ったお手本のようなバイクです。 このモデルからメンテナンスの頻度が少なく、トラブルも少ないシマノの油圧ディスクブレーキが装着されます。
詳細はこちらJAMIS CODA COMP
99,000円 (税込)
ディスクブレーキモデルのCODA COMPは雨天の通勤などでも使用する方にお勧めです。 シンプルな見た目とマイルドな乗り味のレイノルズ520クロモリフレームにカーボンフォークを合わせる事でしっとりとした乗り心地を実現!!
詳細はこちらJAMIS SEQUEL S3
104,500円 (税込)
カテゴリーとして、この自転車をクロスバイクの中に入れるべきか?マウンテンバイクのカテゴリーに入れるべきか?とても悩んだのですが、 クロスバイクの検討されている方に是非お勧めしたい車種なので、クロスバイクのカテゴリーに入れました。 SEQUELは80年代のマウンテンバイクをクロスバイク化する過程を再現しながら、 最新のコンポーネントと、当時は出来なかったけれど、今ならできる工夫をふんだんに詰め込んだ全天候シティーライドバイクです。 オッサン達にはどこか懐かしくもあり、当時のブームを知らない若い方には斬新なルックスのバイクだと思います。 最近のスポーツバイクはパーツのスペックや、走り、乗り心地が云々と、どうしても性能面が取り上げられがちですが、 「ただただイケてる」「カッコいい」って言うだけで買って良いバイクがココにあります!!
詳細はこちらJAMIS CODA ELITE
121,000円 (税込)
JAMISクロスバイクの最上級モデル。 コラムまでカーボンのフロントフォークが取り付けされています。 外見は何の工夫もされていない普通のクロスバイクに見えるのですが、中身は凄いです。 サイクリングロードでの高速巡航よりも通勤、通学、ロングツーリングなどを重視した作りとなっていますので 走りの軽さよりも、耐久性や、実用性を重視する方にオススメです。
詳細はこちらJAMIS SEQUEL S2
126,500円 (税込)
街中のアドベンチャーをするならSEQUEL S2です。 車道の段差、悪路、砂利道、サイクリングロード。あらゆる地形を650×47Cのタイヤは走り抜けてくれます。 リラックスしたフラットバーは日常では気付かない風景を見せてくれるでしょう。 REYNOLDS520スチールにスルーアクスルのフレームは適正な剛性を持ち、 キャリアや泥除け、バイクパッキングに適したダボも標準装備されており、街を飛び出しロングツーリングやアドベンチャーライドにも対応する。 日常からアドベンチャーまで懐の深いバイクです。
詳細はこちらJAMIS SEQUEL S1
181,500円 (税込)
フレームと同色に塗られたフェンダーが標準で装備されている完全な通勤バイク。フレームの錆防止や塗料の乗りを良くする為のプライマーと言う 下地塗装のカラーで塗られていますから、出来損ない感が半端なく、逆にそれが凄くイケてると思います。大切に室内に保管して綺麗に保つのではなく、 ガンガン使い倒してボロボロ感が出てくると更に格好良さが増すと思います。
詳細はこちら